ピークシフト特別イベントメイン画像

オクトパスがピークシフトを応援する理由

「節電チャレンジ」では、電気の「使用量を下げる」ことにフォーカスされがち。でも実は、太陽光発電などグリーンな電気の発電量が多い時間帯に電気の「使用タイミングをシフトする」ことを応援する意味もあるのです!

ご契約された時点では、特に環境や脱炭素などを意識されていなかった方でも、オクトパスがご提供するさまざまなアクティビティを通じて、日々お届けしているグリーンな電気の本来の特徴や強み、また、エネルギー価格の変動の仕組みを知ってもらい、その特徴・特性を考えた賢い使い方をすることで電気代もお得になることを擬似体験していただけたらと、私たちオクトパスエナジーは考えています。


オクトパスが夏や冬に行っている「節電チャレンジ」も、その1つではありますが、単に「電気使用量を少なくする」という目的以外にも、「ピークシフト」という、もう1つ重要な意義もあることを、このブログでは簡単に説明したいと思います。

節電チャレンジは「ピークタイム」に行われている!

  • ピークタイムとは
    地域の総発電量(供給)と、消費される総使用量(需要)が近づき、電気を供給する余力が減少する時間帯のことです。
    一般的な「ピークタイム」は、
    ① 朝(6:00-10:00)、家族全員が起き出して学校や会社に行く準備のために一斉に電気を使う時間帯
    ② 夕方(16:00-20:00)、帰宅して、各部屋の電気を灯し、夕飯の支度やお風呂などで、多くの電気を一斉に使う時間帯
    と、言われています。

  • 意識して欲しいのは「時間帯」
    「節電チャレンジ」は、気温の急激な変化が予想される日など、電力需要が想定よりも急増する日などに設定されることが多いですが、実は、チャレンジ「日」よりも、チャレンジ「タイム」の方に意味があります
    電力ひっ迫は、その日1日中発生するわけではなく、とりわけ急に多くの方が集中して電気を使い始める時間帯に発生します。
    ですから、「使用量を少なくする」以外にも、「使う時間帯をシフトする(ズラす)」という方法でチャレンジに取り組んでいただくことも、とっても効果的なアクションなんです!

  • ピークタイムはCO2排出量もピーク?
    「ピークタイム」と呼ばれる時間帯のほとんどは、太陽光などの自然エネルギーでの発電が少なくなる時間帯でもあります。こういった時間帯に電力需要が増加すると、火力発電などに頼る割合が大きくなるため、結果的にCO2の排出量もピークになりやすくなります。
    なるべくピークタイムを避けて電気を使うことは、地球にも優しいアクションにもなる、というわけです。

  • ピークタイムは「高額」タイム
    日本の電気の市場価格をJEPXのサイトでご覧になったことはありますか?まさに株価のごとく、30分ごとに市場価格が変動しています。よく見ると、日によって異なるものの、多くの場合、24時間の間に価格が上昇する山が2つできているのがわかります。この価格が上昇している時間帯は、まさに一般的な「ピークタイム」と合致しています。
    ピークシフトは、市場価格の安定化につながり、その結果として日本全体の電力の安定供給にも貢献することができます。

電気を使うなら「オフピーク」時間帯にシフト!

オクトパスは、現在、「市場連動価格」を導入した料金メニューの販売はしていません (2023年12月現在) ので、JEPXで示されるような市場価格の変動がダイレクトにユーザーの皆さんに影響を及ぼすことはありません。

しかし、多くのお客さまがピークシフトに取り組んでくださることは、オクトパスエナジーが提供する料金メニューをより価値のあるものにしていく礎となる重要な要素です

ぜひ、炊飯、洗濯、湯沸かしなど、大きめの電力を使う時はなるべくピークシフトを意識し、お部屋の温度調整をする際には遠隔リモート操作などを活用してピークタイム前にエアコンや暖房機器を動かしておくなど、電気を使用する時間帯を工夫してみてください。

投稿日2023年12月21日

投稿者

Yohko Atsuchi

Marketing Director