オクトパス・チャレンジ ミニ オクトーバークイズ
<回答受付は終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。>

Xフォロワー企画:ハッピー「オクト」ーバー!ミニクイズ

今月10月はがつく日にグリーンな電気、オクトパスエナジーにちなんだミニクイズを実施!

3問全問正解で888円の電気代割引、オクトパスグッズを選択いただけます。

参加ルールのおさらい

  • 参加対象は現オクトパスのお客さまに限ります。

  • 毎回の出題時に設ける回答期限までにお答えください。期限を超えての回答は残念ながら、無効となります。

  • キャンペーン終了まで、回答が記載されたツイートは残しておいてくださいね。回答が確認できないと、参加が無効になりますので、ご注意を!

1. 風力発電の日
2. 水力発電の日
3. 地熱発電の日
4. 太陽光発電の日

正解は地熱発電の日!
1966年10月8日に岩手県八幡平市にある「松川地熱発電所」が運転を開始し、50年の記念として2016年にこの日が地熱発電の日と制定されました。


ところで、そもそも地熱発電はどのような自然エネルギーを使用しているか、みなさんはご存知でしょうか?
世界有数の火山大国である日本の地形が活かされた、火山の下に眠っているマグマの熱を使用する発電方法です。
地熱発電所では、地下から汲み上げる地熱水の水蒸気の力でタービンを回すことでエネルギーを生み出します。

ちなみに、日本は地熱資源量がなんと世界第3位!
ではあるのですが、実際の発電設備の容量でみると、第10位とまだ少し開きがあります。(これからの伸びしろと捉えたいですね!)
他の自然エネルギーと比べたときに、天候に左右されづらく、今後の可能性を大いに期待されている再エネ資源とされています。

1. エアコン
2. オイルヒーター
3. 電気ヒーター
4. ホットカーペット

正解はホットカーペット!

市販されている中で最も大きい3畳分のホットカーペットの最大電力消費量は700W、1時間あたりの電気代は15.24円

では、皆さんが気になっている各回答の電力消費量を見てみましょう

電力消費比較表※1 グリーンオクトパスプランの電気料金をもとに計算
※ 2023年10月時点での情報を元に作成、機種や電力会社により異なる場合があります
※ 何畳分という指標はあくまで一般的なご家庭用のサイズであることを示すために使用


以上が今回の問題と回答なのですが…

いくら消費電力が少ないからといってホットカーペットだけで冬の生活を乗り切れる人はなかなかのツワモノ。
寒さを無理に我慢しては健康にも良くありません。
そこで、大切なのが暖房効率を意識して行動することです。

エアコンのフィルターを事前に掃除しておいて稼働力を高めたり、エアコンやヒーターとサーキュレーターを合わせて使用して部屋が暖まる時間を早めたり、上手に暖房器具や家電などの使用するタイミングを組み合わせることで少ない電力消費でも何時間もエアコンをつけているのと変わらないくらいお部屋を温めることができます。

🤔 そうはいっても寒い朝に色々考えてやるのって面倒、何より忙しくて普段は節電とか意識できないの…
そんなあなたに朗報です!
この冬もオクトパスでは、冬の節電キャンペーンを実施予定!
節電で電気代がお得になるだけでなく、楽しく節電に取り組める仕組みもご用意!楽しく無理なく、電気と付き合うライフスタイルを実現していきましょう!

参考:Panasonic 商品一覧

1. 色が認識しづらい方にも見やすい色合い
2. 全ての画面内にコンスタンティンがいる(ロゴを除く)
3. 全て英語の翻訳コンテンツがある
4. イギリスのチームがコンテンツを作っている


正解は色が認識しづらい方にも見やすい色合い!

オクトパスエナジーのウェブサイトや配信されるコンテンツは、色が認識しづらい方でも判断に迷うことなく、識別していただける色合いで構成されています。

これはオクトパスのデザインチームが最も大切にしているものの1つ、「アクセシビリティ」の高いものを作るという考えに基づいて世界7カ国全てのサイトに反映されています。
全てのお客さまはミッションをサポートしてくださるパートナーでありアンバサダーだと考えているからこそ、オクトパスエナジーの提供するものに不自由を感じずに楽しんでその上で私たちを選んでほしい。そんな気持ちが込められているのです。 👉 もっと詳しく知りたい?

今回のクイズ企画は楽しんで取り組んでもらえたでしょうか?

グリーンな電気、そして私たちオクトパスエナジーのことをさらに知るきっかけになったならばと思います。

これからもタコ友の皆さまにとって、有益であったり、面白い情報はどんどんお伝えしていきたいと思っていますので、楽しみにしてもらえたら嬉しいです💚

今回のクイズ企画の感想やアイディアがありましたら、ぜひアンケートでお声を聞かせてください。