今年はアンケートやインタビューでいただいた「生の声」と共に、お客さまとオクトパスの1年間を振り返ります。
12月を過ぎると、某音楽配信アプリと同じく、「オクトパス、今年はどんなデータ出してくれるかな」とソワソワしていたタコ友の皆さん、お待たせしました。
皆さんにとってはこの1年はどんな年になりましたでしょうか?
あちらこちらから、瞬く間に過ぎ去ったという声が。そんな2024年の振り返り、早速いってみましょう!
もくじ
▾ 実録!データで振り返るあなたとオクトパス
▾ 緊急調査!86%のタコ友が⚪︎⚪︎を実感
▾ 突撃!お客さまの生の声を聞いちゃいました。
この10月からはオクトパスの日本の事業も4年目に入り、よちよち歩きから、時折力を込めた一歩一歩の踏み出しになってきた、と言いたい…ところ。そんなオクトパスの成長が、少しは裏付けられるような数字が垣間見れるかも!
オクトパスの水準は変わることなし。もちろん、これからも限りなく100%を目指すのみ。
何度も何度も繰り返しにはなりますが、そのためには、タコ友皆さんの声が欠かせません。メール・LINE・電話・SNS、どんな時でもお好きな方法でお気軽にお声掛けくださいね。
記録樹立!去年の33秒から、なんと10秒近く短縮です。
実はエナジースペシャリスト一人一人が抱えるお客さま数は増えているのですが、各メンバーの成熟、そしてチーム連携が更に強固になったことで、お待たせする時間を大幅に短くすることにつながりました 💪
皆さんからいただく全てのメッセージが私たちのビジネスを支え続けてくれています。
電気に関するお困りごとや質問はもちろんですが、こんなサービスやキャンペーンは?というご提案も、いつでも首を長くしてお待ちしています。
皆さんからの多くのリクエストから、日本での公式アプリのローンチにもつながっています。
直近で行った、お客さまアンケートによると、なんと86%のお客さまがオクトパスに切り替えて電気代が安くなったと回答を残してくれました。
実に、そのうちの約9割以上が月1,000円以上の節約に繋がっていると回答!
年間で見れば、1万円以上の節約に。年末年始をより豪華に、いつもより美味しいものを食べたり、旅行の足しにしたり…幸せな時間や物に使える、決して侮れない金額なはずです。
また、このアンケートで、オクトパスの推しポイントを聞いたところ…
1位 節電チャレンジなどのキャンペーン
2位 使いやすさ(機能性)
3位 お客さまサポート
これらが上位にランクインをしました。
日頃見えない存在である「電気」をもっと身近に、ワクワクしたものとして捉えてほしいという私たちの思いが、タコ友の皆さんにも少なからず伝わっていることを実感することができ、チーム一同、更なるやる気につながっています 🙌
そ・こ・で、好評なキャンペーンにクローズアップすると…
お客さま向けキャンペーンは18回の開催にのぼり、去年の10回を上回ることができました。今後も、お客さまの関心ごとに敏感にアンテナを貼り、面白いキャンペーンをお届けしていきます。
3周年おめでとうございます🎉 契約する前は正直に怪しいと思ってました😂 今ではお得に楽しく、愛とパワーで溢れる大好きな電力会社です❤ 我が家ではタコ神様として祀っております🙏✨ そんなコンスタンティンと一緒に旅をしたのも良い思い出🐙🥰 #オクトパスエナジー #あなたとオクトパスメル丸。| ポイ活とお得活動🐹 @poikatsu_meru
ステッカー大事にしまってたけど気付いたらシートから1枚だけなくなっててふと家族のスマホ見たら…🥹 エコバッグはサイズ感も良いし丈夫で旅行でも重宝してるよ🥰✨ そしてクリスマスツリーに乗せてもかわいいことが判明🐙🌲ペパロニ @peparonipyon
キャンペーンに参加してくれたタコ友の皆さんとのやり取りは私たちにとって、かけがえのないものとなっています。
来年もパワーアップしたキャンペーンを開催していきますので、各種ソーシャルアカウントをフォローしてお見逃しのないように! X / Instagram / Facebook
データの最後を締めくくるのは、グリーンへの貢献度合いを表す数字です。
…って、即座に分かる数字ではないですよね。例えるならば…
東京都内全体(23区)の約32倍以上!
来年の万博で話題の、万博記念公園ならば約7倍!
東京ディズニーリゾートの約392倍!(昨年は東京ディズニーランドのみで約180個分。)
シンプルオクトパスの登場もあり、お気づきの方も多いと思いますが、オクトパスの自社発電施設をどんどん増やし、日本でのグリーン革命邁進へまっしぐらです。 👉 関連ブログ:電気だって地産地消
※2 CO2排出量:(ご使用量/kWh)×(令和3年度全国平均の二酸化炭素排出係数0.434kg※-CO2/kWh)から算定した予定値 ※令和5年提出用(令和3年度全国平均係数)を参照
樹木(スギの木)換算:(CO2排出量)÷8.8kg※-CO2/年/本(林野庁ホームページ参照) ※36~40年生のスギ人工林1ヘクタールが1年間に吸収する二酸化炭素の量は、約8.8トンと推定 ※1ヘクタールに1,000本の立木があると仮定した場合
4年目に入ったオクトパス。 今年は初めての取り組みとして、実際のお客さまの声を聞きにオフィスから飛び出して街頭インタビューをしてみたり、逆にオクトパスのオフィスにお越しいただき、「生の声」を聞かせていただく機会を設けてみました。
「タコ友になろうよ」でオススメしやすいタコ友の源波さん
オクトパスといえば、「友達紹介割」制度!紹介するあなたも、お友達も5,000円の電気代を、しかも上限なしで獲得することができちゃいます。
あなたの一声を聞いたら、信頼して切り替えてくれる方もいるはず。 年末年始に会うご家族、お友達に「タコ友になろうよ」の一声、してみましょ!
価格を抑えながらも、再エネを使えるのは両ドリ、お得に感じるタコ友の西盛さん
オクトパスでは普通の電気と変わることなく、むしろ場合によってはお安く、グリーンな電気(実質再エネ100%)をお届けしています。 この選択が、目先の将来だけでなく、長い目で見た時の将来に価値のあるものであることを、 1人でも多くのタコ友の皆さんに気づいてもらえたら嬉しいです。
オクトパスも固定費を網羅して欲しい!全部オクトパスからの供給を受けたい!タコ友の布施さん
こんな嬉しいお声まで!ライフラインをまとめて、管理、支払いできたら、日々の生活がさらに快適になりますよね。実際に、他国のオクトパスではガスも一緒に供給しています。日本でもそんな日がいつか来るかも…!
こちらも貴重なフィードバックとしてお預かりしました💚
切り替え時の社長からのメール、とても好感だったタコ友の西中さん
オクトパスは、社長の中村もいちプレイヤーとして、お客さまと関わっていきます。
中村宛に届いたメールは、中村から返すことも。これはオクトパスの本国、英国でも変わりません。一致団結したチームとして、お客さまとの関係を築いています。
この2024年は新しい料金プランやサービス、そしてアプリの発表を通じて、新しい体験をお届けしてきましたが、来る2025年も年明け早々から、一気にフルスピード加速 💨
オクトパスならではの面白い挑戦が始まる予定です!
このブログで、そして各種SNSアカウントで私たちをフォローして、ニュースを追いかけてくださいね。
タコ友の皆さん、愛とパワーに溢れた年末年始をお過ごしください 💚
Love and Power,
#オクトパスエナジー
投稿日2024年12月20日
投稿者
Miyoshi Nakamura